Photoshop 写真を水彩画風に

どうも中野です。
今回はPhotoshopを使って、写真を水彩画風に見せよう!
では説明していきます。
1.素材の用意

・水彩風にしたい写真
・水彩風のブラシ(私が今回使用したものはこちら)
・背景の紙っぽい写真(素材)
2.写真をスマートオブジェクトに

写真をスマートオブジェクトにしておきましょう。
3.フィルターをかける

水彩にしたい画像にフィルターをかけます。
フィルターの中にある、フィルターギャラリーを開きます。
アーティスティックの中にある「カットアウト」を選びます。そのままいじらずOKを押します。
フィルター名の横にあるタブみたいなのをダブルクリックし、描画モード「スクリーン」不透明度「70%」くらいにします。

更に、フィルターギャラリーのブラシストロークの中にある「ストローク(斜め)」をバランス50、長さ34、シャープ1くらいでOKを押します。
フィルター名の横にあるタブみたいなのをダブルクリックし、描画モード「スクリーン」不透明度「50%」くらいにします。

更に、水彩感を出すために輪郭を強調させます。
ツールバーのフィルターから表現手法の中の輪郭検出を選択します。
タブみたいなのをダブルクリックし、描画モード「乗算」不透明度「25%」くらいにします。
4.ブラシを使って水彩っぽく塗ります

色調補正などを使い色の調整をします。
紙のレイヤー以外をグループ化します。
グループ化したものにレイヤーマスクを追加します。
レイヤーマスクは白い部分が無くなる様に全て黒くしておきます。この時、レイヤーマスクを選択しcommand+Iで黒に変える事ができます。
この状態でブラシを選択して不透明度を変えながら塗っていきます。
最後にグループの描画モードを「乗算」にします。
髪の質感も出てそれっぽくなりました。
完成です。