Photoshop持ってないけど「PSD」データいじりいたい!

どうも中野です。
今回はPhotoshop持ってないけど、PSDデータをいじりたい!
という方のために、PSDデータがいじれるツールを紹介します。
PSDデータって?
そもそもPSDデータって何?
という方のために、
PSDデータとはPhotoshop Dateの略です。
Photoshopで作成したファイルの拡張子が「.psd」となるので、PSDデータと呼ばれています。
PSDデータがわかったところで、ツールを紹介していきます。
1.Photopea

こちらのツールはPSDだけでなく、JPEG、PNG、GIF、BMP、GimpのXCFファイル、WebPといったファイル形式も読み込むことができます。
更に、こちらはオンライン上で動かすので、ソフトをインストールする必要が無いのです!
レイヤー情報もきちんと保存されているので、特殊な機能を使用しないのであれば、かなり使いやすいツールになっています。
2.GIMP

フリーで使用することが可能な画像編集ソフトとして有名な「GIMP」もPSDデータを扱うことが可能です。
初心者には少しハードルが高いソフトですが、多機能・高機能なので、本格的に使いたい方にオススメするソフトです。
ただし、CMYKのPSDデータは使用できないので、CMYKのデータを使用したい場合は別のツールをご使用ください。
3.Paint.NET

インストールしただけではPSDデータを読み込めないのですが、プラグインを使用するとPSDデータの使用も可能となります。
Windowsのペイントに近い使用感なので、ツールに慣れていない方にオススメです。
プラグインはこちら
どれもフリーのツールなので、興味はあるけど、いじれるか不安という方も始めやすいのではないでしょうか?