紙の印刷物を制作の際に注意すること

紙の印刷物を制作の際に注意すること

どうも中野です。
ご無沙汰しております。
今回は紙の印刷物のデータ制作時に注意することを書かせていただきます。
チラシやポスター、DMなど紙の印刷物を制作する際の参考にしてください。

カラーモード

カラーモードは必ずCMYKでお願いします。
RGBで制作しても印刷出来なくはないのですが、CMYKよりRGBの方が再現できる色数が多いので、印刷した際に思った色ではないということが起こります。(鮮やかな色の際は特に違いがでます。)

解像度

Photoshopでデータ制作する際に悩むのが解像度です。
一般的に言われているのが原寸のサイズで「350dpi」です。
こちらはどんなデータを作成するかによって変わってくるのですが、350dpiあれば通常のデータ制作は大丈夫だと思います。

ただ、350dpiでデータ制作すると、PCが重くて、、、
という方は少し下げてみても良いと思います。
あまり下げすぎると、粗くなるので、下げすぎないように注意してください。

塗り足し

データを納品する会社(印刷会社)によって、塗り足しのサイズはまちまちだが、塗り足しが必要ない会社は無いと思います。
会社によっては作成してくれるとこもあるかもしれません。
もし、指定がなければ、トリムマークを付けてトリムマーク分(3mm)塗り足しをつけておけば良いと思います。

黒の表現

黒のデータはK100%にしましょう。
C100%M100%Y100%K100%にすると、黒が滲んだり、裏写りしたりする原因になります。

文字のアウトライン化

Photoshopでデータ作成した際は大丈夫ですが、Illustratorでデータ作成した際は、文字データのアウトラインをとりましょう。

レイヤーの統合

Photoshopでデータ作成した際はレイヤーの統合やJPEG化などをして、なるべく容量を軽くしましょう。

取り急ぎ、今、思いつくのはこのくらいかな?
また、思いついたら随時追加していきます。