EC-CUBE4のSEO対策:ページタイトルとディスクリプションの設定ガイド

EC-CUBE4のSEO対策:ページタイトルとディスクリプションの設定ガイド

EC-CUBE4は、Webショップを構築するためのオープンソースソフトウェアで、カスタマイズが容易で多機能なため、多くのECサイトで利用されています。今回は、その中でもSEO対策として重要な「ページタイトルとディスクリプションの設定方法」についてご紹介します。

ページタイトルとディスクリプションとは?

ページタイトルとは、ウェブページの名前を示す情報で、ブラウザのタブや検索エンジンの結果に表示されます。ディスクリプションは、ウェブページの内容を短く説明したもので、検索エンジンの結果に表示される概要として使用されます。これらは、SEO対策やユーザビリティ向上に非常に重要な役割を果たします。

想定環境

  • EC-CUBE 4.0 ~ 4.2

ページタイトルとディスクリプションの設定方法

ステップ1: ページ設定の表示

まず、管理画面にログインし、「コンテンツ管理」メニューから「ページ設定」を選択します。

ステップ2: ページ情報の編集

「ページ設定」画面にて、ディスクリプションを設定したいページを選択し、「編集」ボタンをクリックします。

ステップ3: ページタイトルとディスクリプションの入力

「ページ設定」タブの「ページ名」欄と「メタ設定」タブの「description」欄にそれぞれ適切な文言を入力します。ここで入力した情報が、ウェブサイトを訪れるユーザーや検索エンジンに表示されます。

  • ページタイトル:30-60文字程度が目安。ページの内容を具体的に表現し、キーワードも含めると良いです。
  • ディスクリプション: 120-160文字程度が目安。検索エンジンがこの情報をスニペット(検索結果の説明文)として使用するため、具体的かつ誘引力のある内容を心掛けてください。

ステップ4: 「ページ名」とは別のページタイトルを設定したい場合

一部の場合、実際のページ名とSEOのためのページタイトルを別々に設定したい場合があります。たとえば、サイト内でのナビゲーションをシンプルに保ちつつ、検索エンジン対策のために詳細なページタイトルを設定したいといった場合です。

特定のページについて、「ページ名」とは別のページタイトルを設定したい場合があります。その場合、「ページ設定」タブの「コード」欄を以下のようにコードを変更します。

{% extends 'default_frame.twig' %}

{% set subtitle = 'サンプル' %}

{% set body_class = 'front_page' %}

...

このコードにより、「サンプル」というテキストがページタイトルとして設定されます。このテキストは任意のものに変更可能です。

「コード」欄は、テンプレートの特定部分をカスタマイズするためのもので、そのコードを利用してページタイトルをカスタマイズすることは可能です。ただし、この操作はテンプレートファイルを直接編集することと同様に、サイトの表示に影響を及ぼす可能性があります。そのため、十分な注意と確認が必要です。

ステップ5: 設定の保存

すべての設定が完了したら、「登録」ボタンをクリックして設定を保存します。

これで、ページタイトルとディスクリプションの設定は完了です。設定後は、検索エンジンからのクロールを待つか、Google Search Consoleなどを利用して手動でクロールを依頼することも可能です。

以上がEC-CUBE4におけるページタイトルとディスクリプションの設定方法になります。SEO対策は、細かな設定の積み重ねが大切です。ぜひ、この記事を参考に、効果的な設定を行ってください。