切り抜き

切り抜き

どうも中野です。
今回は切り抜きの方法を説明します。

1.初心者向け

1.自動選択ツール

このツールは切り抜く対象と背景の色の差がある時に使えるツールです。
左の自動選択ツールを選択し、背景をクリックすると背景のみ選択されます。
背景を追加で選択する際は「Shift」を押しながらクリックすると追加で選択することができます。
また、上部にある許容値を変更することによりより広い色の差から取ったり、細かい色の差を選択することができます。
もう1つ気をつけおく点が、許容値の隣にある「隣接」これにチェックが入っていないと、クリックした箇所の色を画像全体から選択してきます。
なので、隣接にチェックが入っていることを確認して作業を進めてください。

このツールは簡単で使いやすいのですが、細かいゴミが残りやすいのが欠点です。
なので、使用の際はゴミの処理を忘れずに行って下さい。

2.多角形ツール

これはその名の通り、多角形で選択していくツールになります。
クリックとクリックを線で結んで選択範囲を作成するものになります。
これじゃ、角張ったものしか選択範囲を作成できないと思いますが、多角形で取っているのですが曲線でとったようにすることができます。

その方法ですが、細かく曲線に沿ってクリックすることです。
Photoshopは画像なので、点の集合で写真を表現しています
なので、曲線っぽく見える部分も実際は単色の四角の集合体を上手く組み合わせて曲線を表現しているので、この方法で曲線の選択範囲を作成することができます。
多角形ツールを使用の際もShiftを押しながら次の選択をすると、先程まで取っていた選択範囲にプラスして選択範囲が選択されます。
また、Option(Alt)を押しながら選択範囲を作成するとマイナスの選択範囲を作成することができます。

この方法の注意点ですが、1つ間違ったら全てが水の泡になります。
なので、個人的にオススメな方法は細かく選択範囲を区切って、その選択範囲で画像を切り抜いていき、最終的に全て切り抜けたら画像を統合して1つのものにするのが最も失敗がない方法だと思います。

初心者向けの方法はこの2つの方法かな?と思います。
もし、ミスしたとしても焦らず、Ctrl + Z でどうにかなります。
ミスしてもCtrl + Z である程度までは戻ることができるので、焦ってクリックし過ぎないようにしてください。