ロゴデザイン
どうも中野です。
今回はロゴデザインをする際の流れをかかせていただきます。
あくまで私の場合の流れなので、参考になるかわかりませんが、、、
1.目的をはっきりさせる
何のためにロゴをつくるのか。
誰に向けてロゴをつくるのか。
この2つがロゴを作成する際に最も重要な項目だと思います。
2.どんなイメージでつくるのか考える
これは1と似ているのですが、1よりより具体的にどんなロゴにするか考えます。
色やザックリとしたイメージを考えていきます。
例えば「元気なイメージ」「寂しいイメージ」「ポップなイメージ」「赤と青を使って」「太い線と細い線の交差を」など、いただいた資料や打ち合わせから感じたものをこの段階で出していきます。
3.他社のロゴを調査する
ここはお客様次第なのですが、似ている会社がどの様なロゴにしているのか。
また、共通部分は何なのか。を調査します。
仕事によってはタブーが存在することもあるので、競合他社を調査して自分が作成するロゴに落とし込める内容は落とし込んでいきます。
4.ロゴを作成する
これまで固めてきた内容に沿って、ロゴを制作します。
基本的にロゴの制作ではイラストレーターを使用してロゴを作成します。
5.1〜4を繰り返して、別パターンを作成する
決まっている部分と決まっていない部分があると思います。
例えば、「色:赤・黒でターゲット層:20代女性」この決まっていない部分を変えて、再度ロゴを作成します。
作ったものと別のニュアンスのイメージで作成する方が良いと思います。
お客様は1つだけ見せると、別の案を見たがる傾向があります。
複数(最低3つ)見せるとその中から選んで、もしくはその中から修正してくださる傾向があります。
あくまで私の間隔なので、間違っているかもですが、、、
また、コンセプト等を書かないとならない場合は1〜4で考えたことをそのまま書けば良いと思います。
どうでしょうか?
私が普段ロゴを作成する際の流れです。
ただ、何よりも大事なのが、色々なものを見るということだと思います。
ただ見るのではなく、どうして?やなぜ?という疑問をもって見ることが大事だと思います。
そのどうして?が解決した時に自分の引き出しが一つ増える気がします。
なので、どんなときにも対処出来るように引き出しを増やしておくのが良いと思います。