ES2015(ES6)をすべてのブラウザで使えるようにコンパルする

JSでletやconst、class構文などが使えるようになったES2015(ES6)ですが、IEなどの一部ブラウザでは、まだ対応されていません。
主要ブラウザで未対応なのは、IEぐらいですが、日本ではまだIEユーザーが多く存在するので、class構文など使用したい場合は、ES2015(ES6)がすべてのブラウザで使えるようにコンパルして上げる必要があります。
目次
Bable
Bableは、ES2015などのブラウザが未実装な構文をコンパイルしてモダンブラウザで動作するようにコンパイルしてくれるサイトです。

左側にES2015を記述すると右側にモダンブラウザで動くようにコンパイルされたコードが出力されます。
また、左のメニューからMinifyなどの出力方法も選択可能です。