出退社管理システムをDon’t Starveのスキンにした話

今月から、出退社の管理システムが僕が開発したSQコードを用いたものに変更になりました。
最小工数でテキトーに作成したので、トップ画面だけは、ヒーロー画像にグラデーション付きのフィルターをかけて、なんかそれっぽい感じにしていたのですが…
他のページ、特にリザルト画面は、白背景の中央に「おはようございます。〇〇さん」と表示されるだけの超絶手抜き画面でした。
この超手抜きツールを毎日使って、1週間も経つと飽きてしまいました。
なので、日曜の夜にこのツールのデザインを変えることにしました。
デザインには、出社と退社を誤って操作してしまったときに、警告音がなるようにして欲しいと要望が出ていたので、僕の大好きなゲーム「Don’t Starve」を使うことにしました。
Don’t Starveは、アートワークがかわいいし、キャラクターボイスが楽器なので、SEとしても使いやすくてよかったです。
また、Wikiとかが充実しているので素材集めも比較的容易な部類だったと思います。
TOPページ

ローディング画面

リザルト画面(遅刻時)

(遅刻時のテキストもう少し考えた方がいいかも)
やっぱし、適当なフリソよりも自分の好きなゲームのアートワークの方がテンション上がりますね!

P.S
この記事投稿前にKleiのガイドラインを確認したのですが、海外の方がfair useとかの文化とかもあって日本よりも寛容的ですよね。